VMware,Xilinx,Linux

最近学校ばっか行ってるからそれ系の話題が多いですね。
イントロぐらい他の話題しようってことで、最近の雑感を。
昨日のまなめはうすで「頭の悪い人は、知らないことを恥だと思っている。頭の良い人は、知らないことを上手に利用する。」ってのがありました。
頭の悪いとかはよくわからないのですが、知らないからって臆病になっているのはもったいないなーと。僕の先生は「知らないことをどう自分の知っていることで置き換えるか(理解しやすくするか)を考える」と言っていたのでそうするか、僕のように「うはwwわかんねwwww」と草を生やすべきだと思うんです。


そんなわけで最近よくわかんねーと言いながらやってることを。うまくつないだつもりですね。
FPGAの奥深さに感銘を受けた僕は、同時に何をすればいいのか迷っていました。
FPGAってのはプログラミングすればその通りに動いてくれるデバイスみたいなものです。分かりやすく言えば粘土みたいな。この大きさで作れるやつならなんでも作れるよ的な。
それで、先生の口癖は「Linuxも触れないのは理系じゃない」Linuxを分かりやすく言うと…windowsビッグマックセットだとするとLinuxビッグマックみたいな。サイドメニューつけたら好みにできるぜ的な。
僕の先生がプログラマ?というかカーネル(ビッグマックのレシピ)をいじるような人なのでLinuxに触れなくても気にしないでください。
その先生が目を付けたのがFPGAそのもの。の中のpowerpc
簡単にいえば「粘土でハンバーガー(の形)作るのめんどいっしょ?バンズとかパテとか勝手に作ったげるからあとは頑張って!」みたいなもの。
そこにLinux(ビッグマック)を入れろと。
組み込みっぽいことらしいです。
でも僕には大ヒットです。


Debian(テキサスバーガー)ではカーネルをいじる必要があまりなかったので実際のカーネルいじりは意味不明で楽しいです。
今のところ「なんだかよくわからないけどなんかうまくいってる」状況なので「バンズの上のゴマつくるぜ!」と思ってやるぐらいの理解をしたいです。


専門的なことも広くわかることも書きたい。どうすりゃいんでしょう。
そんなこんなで最近はYoutubeDiscoをつかって適当に音楽を探してます。


あ、そうだ。個人的にすごいトリビアを。
光ファイバあるじゃないですか。光通すやつ。
光ファイバ中の光の速度って2×10^8m/sぐらいらしいんですよ。
それで、銅線あるじゃないですか。
あの銅線の同軸ケーブルの電気の伝達速度は2.2×10^8m/sぐらい。正確には電気の状態伝達速度ですが。

光より銅線の方が情報を伝える速度は早いってお話